自然災害への備え

PREPARE

  • HOME
  • 自然災害への備え

新産住拓の「住まいの防災ガイド」
~万が一への備え~

台風・大雨への備え

台風や大雨の危険が近づいているという
ニュースや気象情報を見聞きしたら、
災害への備えをもう1度確認しましょう。

家の外の備え
  • 大雨が降る前、風が強くなる前に行いましょう。
  • 窓や雨戸はしっかりとカギをかけ、必要に応じて補強しましょう。
  • 側溝・排水口・雨どいは掃除して、水はけを良くしておきましょう。
  • 風で飛ばされそうな物は、飛ばないよう固定するか、家の中へ格納しましょう。
家の中の備え
  • 「日頃からの備え」を、もう1度確認しましょう。
  • 万が一の飛来物の飛び込みに備えて、飛散防止フィルムなどを窓ガラスに貼るか、カーテンやブラインドをおろしましょう。
  • 断水に備えて飲料水を確保しましょう。
  • 浴槽に水を張るなどして生活用水を確保しましょう。
  • 停電に備え、懐中電灯はすぐに使えるよう、部屋ごとに置きましょう。
  • テレビ・ラジオ・インターネットの気象情報・土砂災害警戒情報などに注意しましょう。
  • 危険を感じたり、市区町村長からの避難勧告等があった場合は、あわてず速やかに避難しましょう。
※避難の前には、必ず火の始末をしましょう。
※避難の前には、電気のブレーカーを落とし、ガス・水道の元栓を閉めましょう。
※避難の際の持ち物は最小限にして背中に背負うなど、両手が自由に使えるようにしておきましょう。

雪・凍結への備え

雪や冷え込みによって気温が氷点下になると、
給湯器・水道管・水道メーターなどが凍結する恐れがあります。
破損・破裂などを防ぐため、事前の対策を行いましょう。

給湯器の備え
  • 凍結予防機能がある給湯器の場合は、浴槽の湯・水が循環アダプター(お湯の出る金具部分)の上部より5cm以上ある状態で、給湯器の電源を入れておきましょう。
  • 凍結予防機能がない給湯器の場合は、外気に触れる配管部分に凍結防止ヒーターを取り付けましょう。
    または、配管にタオルや保温材を巻き付け、ビニールテープで固定しましょう。
水道管・水栓の備え
  • 外気に触れる水道管・水栓には、凍結防止ヒーターを取り付けましょう。または、配管にタオルや保温材を巻き付け、ビニールテープで固定しましょう。
水道メーターの備え
  • 乾いた布・タオルや保温材をビニール袋に詰め、メーターボックスに入れましょう。

日頃からの備え

台風・豪雨・地震など、災害はいつ発生するか分かりません。
日頃からの備えが、万が一のときの安全・安心につながります。

  • Q

    非常用持ち出しバッグは準備できていますか?

    非常時に持ち出すべきものをあらかじめリュックサックに詰め、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。

    CHECK!非常用持出品チェックシート(消防庁ホームページ)

    https://www.fdma.go.jp/relocation/bousai_manual/too/pdf/mocidashi.pdf

  • Q

    食料・飲料などの備蓄は十分ですか?

    電気・ガス・水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しましょう。
    防災のために特別なものを用意するのではなく、できるだけ、普段の生活の中で利用されている食品等を備えるようにしましょう。

    CHECK!食料・飲料・生活必需品などの備蓄の例(人数分用意しましょう)

    • 飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安)
    • 非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
    • トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など
    ※大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。
    ※飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。
     日頃から、水道水を入れたポリタンクを用意する・お風呂の水をいつも張っておくなどの備えをしましょう。
  • Q

    避難場所や避難経路、確認していますか?

    いざ災害が起きた時にあわてずに避難するためにも、お住まいの自治体の防災マップやハザードマップを入手し、
    避難場所・避難経路を事前に確認しましょう。
    詳しくは、県・市町村のホームページをご覧ください。

    豪雨、津波、火山噴火など、災害の種類によって安全な避難場所が異なります。
    それぞれの災害をイメージして、どのように行動すれば安全に避難できるかご家族で考えましょう。

  • Q

    ご家族同士の安否確認方法、決まっていますか?

    別々の場所にいるときに災害が発生した場合でもお互いの安否を確認できるよう、
    日頃から安否確認の方法や集合場所などを、事前に話し合っておきましょう。

  • Q

    家具の置き方、工夫していますか?

    大地震が発生したときには「家具は必ず倒れるもの」と考えて、家具は壁に固定しましょう。
    ・タンス
    床側をストッパーなどで固定し、天井側はポール式器具で固定する
    ・食器棚
    L字型金具やワイヤーなどで壁に固定し、開き戸には開かないように留め金を付ける
    ・本棚
    L字型金具やワイヤーなどで壁に固定し、重い本は下の段に
    ・テレビ
    粘着マットを敷いて転倒を防ぐとともに、機器の裏側をワイヤーなどで壁やテレビボードに固定する
    ・冷蔵庫
    裏側をワイヤーなどで壁に固定する
    ・窓ガラス
    強化ガラスに替えたり、飛散防止フィルムを張ったりする

    また、寝室や子ども部屋には、できるだけ家具を置かないようにしましょう。
    置く場合も、なるべく背の低い家具にするとともに、倒れた時に出入り口をふさいだりしないよう、家具の向きや配置を工夫しましょう。

お困りのときは…

新産住拓の家にお住まいのオーナー様で、万が一お困りのことがありましたら、アフターサービス窓口へお気軽にご相談ください。
なお、迅速なご対応を心掛けておりますが、ご相談内容・災害の被害状況により、ご対応にお時間をいただく場合がございます。何卒ご了承ください。

アフターサービスに関する
お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

受付時間 9:30~17:00(定休日:火曜、水曜)

スマートフォンの方はタップで発信

WEBでのご相談

こちらのフォームより
お問い合わせください

なお、ライフライン(電気・ガス・水道)に関することは、恐れ入りますがそれぞれの窓口へ直接ご相談ください。

電気

九州電力 TEL:地域により異なります
URL:https://www.kyuden.co.jp/

都市ガス

西部ガス TEL:0570-000-312
URL:http://www.saibugas.co.jp/
九州ガス TEL(八代支店):0120-96-7791
URL:http://www.kyugas.co.jp
天草ガス TEL:0969-23-2027
URL:http://www.amakusagas.co.jp/
山鹿都市ガス TEL:0968-44-6311
大牟田ガス TEL:0944-53-1021
URL:http://www.omutagas.co.jp/

プロパンガス・水道

ご使用のガス会社、お住まいの市町村により異なります。