
スタッフブログ
モデルハウス紹介 の記事
-
2023.3.25
【こんな見方もあるの!?】熊日RKK住宅展の好きな所 ver.5
こんにちは、熊日RKK住宅展の永田です! 最近、自宅の家具の配置や、インテリアを何にしようかなと考えることにハマっています。展示場やモデルハウス、素敵なお客様のご自宅を拝見していく度に「将来、こんなことができたらいいな、、、」と、考えて楽しんでいます(笑) さて、こちらのブログでは、私が勤務している熊日RKK住宅展について、私の好きなところと題して、ご紹介していきます! 前回は、【吹き抜け】についてお話いたしました!▼前回のブログはこちらからhttps://www.shinsan.com/blog/details_537.html 本日のテーマは【こんな見方もあるの!?】編です! こちらは、キッチンからダイニング方向を見ている写真です。熊日RKK住宅展の間取りは、キッチン、ダイニング、リビングと、ひと続きになっていますが、間に壁があります。 ダイニングとリビングに壁があることで、“家族としっかりコミュニケーションを取ることができるダイニングキッチン”“プライベートでゆったりとした時間を過ごすことのできるリビング”といったように、同じ空間の中でも使い分けることが可能です!(^^)v 壁といっても、完全に分離しているわけではなく、サイドが少し空いていますので、家族の気配も感じることができそうですね! こちらは、リビングのソファに腰かけてテレビを見ている視線の写真です。壁には重厚感のある素敵な和紙が貼られています。窓が設けられており視線が抜けるため、圧迫感を感じにくいです! また、窓の外には植栽があります。リビングでゆったりとくつろいでいる時に季節の花を感じることができ、ホッとできる空間です。(^^♪ 展示場やモデルハウスは、広さの感覚や動線の確認の他、使っている素材を確認・体感するなど、いろいろな見方をすることができます!!皆さんも、実際に来て感じてみてください☆彡 今回は、熊日RKK住宅展の好きな所ver.5【こんな見方もあるの!?】編、ご紹介いたしました!他にも、展示場やモデルハウスには、こんな見方があるよ!!がありましたら、ぜひスタッフに教えてください(*^^)v▼熊日RKK住宅展の詳細はこちらからhttps://www.shinsan.com/modelhouse/details_2.html▼新産住拓のモデルハウスはこちらからhttps://www.shinsan.com/modelhouse/ 熊日RKK住宅展 永田百佳
詳細を見る -
2023.2.25
「KKT合志総合住宅展示場のご紹介」住まいの気になる事(゜゜)【9】
こんにちは!KKT合志総合住宅展示場の坂本です! 先日、休みを利用して家電量販店に行き、炊飯器を購入しました!ずっと使い続けてきた炊飯器の買い替えで、特に目星などは付けていなかったのですが、そこで出会った店員さんの知識がとても豊富…! それだけではなく、素人の私たちに分かりやすい言葉で説明してくださる姿に感動して即決しました(笑) 同じ接客の仕事として、自分もお客様に"分かりやすい!" "来て良かった"と、思っていただけるような知識や説明スキルも磨いていこうとモチベーションがさらに上がった休日のひと時でした。 さて今回は、いよいよ2月いっぱいでファイナルを迎える、KKT合志総合住宅展示場のモデルハウスのご紹介をさせていただきます! 非常に多くのお客様から愛されたモデルハウスで、リニューアルオープンに向けてお休みに入ることを告知してから、特に2月は毎週、当社でご建築していただいたホームオーナー様が想い出を語りにいらっしゃいます!お引渡し後も展示場に遊びに来ていただけることは、私たちスタッフもとてもうれしいです(^^) お休みに入る前にぜひ皆様にお越しいただきたいので、今回は私がオススメするポイントを3つご紹介させていただきます! 1.ウッドデッキと中庭 まずは何と言っても目を引く「ウッドデッキと中庭」です!一言で言うと"気持ちが良い!"です!植栽があったり、空を見上げたりできるので、家の中に居ながら自然を感じることができます! 2.段下がり和室 次に「段下がり和室」です!段上がりの和室も多いですが、ここは段下がりになっています。 畳に座って過ごすことが多い和室で、かつ目線を下げているので、より落ち着いた空間を楽しむことができます。この落ち着く感覚は、ぜひ現地でご体感いただきたいです(^^)/ 3.造作洗面台 最後に「造作洗面台」です!女性の方はもちろん、男性からのリアクションも大きいポイントです! 何よりタイルの色合いと木質感のバランスが絶妙ですね。毎日の身支度をこの造作洗面を使って行うと、きっとテンションも上がるでしょうね(笑) 以上が、私のオススメポイントです! 今月が見られる最後のチャンスですので、まだ見たことがないという方も、そしてもう一度見ておきたいという方も、ぜひ気軽にお越しいただきたいと思います!ご来場を、お待ちしております!▼KKT合志総合住宅展示場についてはこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/details_4.html KKT合志総合住宅展示場 坂本 裕樹
詳細を見る -
2023.2.24
アンビーまたね!感謝の2月
こんにちは(^^♪アンビー熊本内にあるKKT合志総合住宅展示場が、今月末にフィナーレを迎えます!! そこで今月はファイナルイベントを開催しています!最後ということで多くの方にご来場いただいていますが、お住まいづくりを検討中のお客様だけでなく、沢山のホームオーナー様にもお越しいただいております(*´ω`*)(※新産住拓では、ご縁をいただいたお客様をホームオーナー様とお呼びしています) お越しいただいた皆様、ありがとうございます!らくがきスペースに書いていただいたメッセージも、うれしく拝見しております♪ また、展示場のお好きな場所で撮影いただいた記念写真は、桜の花びらと共に飾っております♪皆様の笑顔が素敵で、一足先に春の訪れを感じている今日この頃です(^^) 先日はホームオーナー様の【@y.s-home.history】さんがお越しくださり、みたらしちゃんとこちらの展示場を設計した橋口との夢のコラボが叶いました! 【@y.s-home.history】さんはインスタグラムにて、お住まいづくりの様子をクマのぬいぐるみのみたらしちゃんと共に発信されています♪見ていてワクワクする素敵なインスタグラムですので、ぜひご覧くださいませ(^^)/ ファイナルイベントでは、お住まいづくりを検討中の方に来場プレゼントとして竹繊維を使って作られたバンブータンブラーをお渡し中!また、ホームオーナー様にも感謝の気持ちをお届けしたく、心ばかりですが、新産らしい木のグッズのプレゼントをご用意しております♪ぜひ記念にお持ち帰りくださいませ(^^) ファイナルイベント期間は、2/27までです!皆様のお越しを心よりお待ちしております(^^♪▼フィナーレキャンペーンについてはこちらhttps://www.shinsan.com/event/details_349.html▼KKT合志総合住宅展示場についてはこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/details_4.html KKT合志総合住宅展示場 農上 ひかり
詳細を見る -
2023.2.4
八代モデルハウスに泊まってみました!!~八代だより~
こんにちは!TKU八代住宅展示場のまつおかです。先日、新八代駅近くの“泊まれるモデルハウス”に泊まってみましたので、環境や泊まり心地をご紹介できたらと思います。 宿泊体験をしたのは、1月下旬とても寒い日でした。 周辺を歩いてみました。 夜も素敵ですね(*^^*)新八代駅、トライアル、セブンイレブン、物産館等、近くにお店があるとなにかと安心ですね。 モデルハウス内では、キッチンで洗い物をしながらリビングにいる家族との会話を楽しんだり、 中二階の和室では、戸を閉め切って趣味の読書をしたり。戸を開けると、リビングの家族の話題に入っていけそうです。 夜は、安定してよく眠れました。 朝はというと・・・外は寒そうです。 お客様へ実体験をもとにお話ができるように、何度か宿泊体験をさせてもらっています。やはり実際に泊まって体感することで、皆様に喜んでいただけるご案内ができそうです。 八代モデルハウスにはスタッフが常駐していませんので、web予約又はTKU八代住宅展示場へお越しいただいてご予約ください。 さて、ここからは展示場でのイベントのお知らせです。皆さん2月と言えば・・・「節分」と「バレンタインデー」ですね。先日は、お子様向けに節分豆をプレゼントさせていただきました。 バレンタインデーも楽しみの1つでしょうか。勿論、チョコレートをご準備させていただきます。ヽ(^o^)丿皆様のお越しをお待ちしております。▼TKU八代住宅展示場についてはこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/details_5.html TKU八代住宅展示場 まつおか
詳細を見る -
2023.1.27
【吹き抜け】熊日RKK住宅展の好きな所 ver.4
熊日RKK住宅展の永田です!2023年も、よろしくお願いいたします! 年末年始は、どうお過ごしになりましたでしょうか。私は中学時代、高校時代、大学時代それぞれの友人と久しぶりに再会する機会があり、楽しいひと時を過ごすことができました(^^) さて、こちらのブログでは、私が勤務している熊日RKK住宅展について、私の好きなところと題して、ご紹介しています! 前回は、【暖かい住まい】についてお伝えしました!▼前回のブログはこちらからhttps://www.shinsan.com/blog/details_525.html 本日のテーマは、【吹き抜け】についてです! 熊日RKK住宅展は2階建てのモデルハウスで、玄関から入ってすぐに吹き抜けの空間があります。 土間、ライブラリー、階段が広い吹き抜けになっているので、1階にいても、2階にいても家族の気配を感じながら生活することができます。また、太陽の光が届きやすいので、室内を明るくすることもできます! 開放感を感じることができる【吹き抜け】ですが、デメリットがあると言われることもあります。 暑い・寒い・冷暖房が効きにくい夏は暑く、冬は寒いのでは?と心配される方もいらっしゃるのではないでしょうか。たしかに空間が広い分、暖気や冷気が広がるまでの時間はかかると思います。→しかし、吹き抜けを採用されるお客様も多いです。新産住拓の住まいは断熱性能が高いため、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができます。音や、においが伝わりやすい→音やにおいの感じ方は人それぞれです。吹き抜けの位置を工夫したり、吹き抜けのあるモデルハウスで宿泊体験してみたり、ご家族にとって吹き抜けが必要かどうか試してみられるのも良いのではないでしょうか(^^)v デメリットと言われることでも、感じ方はお客様ごとに異なります。ぜひ、モデルハウスや宿泊体験で暮らしを体験してみてください! 今回は、熊日RKK住宅展の好きな所ver.4として、【吹き抜け】についてご紹介しました!吹き抜けの有無はもちろん、土地の状況や“叶えたいこと”によって、ご家族に合った「間取り」は異なりますので、まずはご希望をお聞かせください。 新産住拓では、毎週土曜日、完全予約制で「間取りの相談会」を開催中です!経験豊富な設計士がプランのご提案をいたします。 皆さんのイメージを、形にしてみませんか?▼プランのコツがわかる間取りの相談会の詳細はこちらhttps://www.shinsan.com/event/details_333.html 展示場やモデルハウスへのご来場も、お待ちしております(^^)/▼熊日RKK住宅展の詳細はこちらからhttps://www.shinsan.com/modelhouse/details_2.html▼新産住拓のモデルハウスはこちらからhttps://www.shinsan.com/modelhouse/ 熊日RKK住宅展 永田百佳
詳細を見る -
2023.1.22
[光編]自然の恩恵をいただくお住まい −no.2−
みなさま、こんにちは。KKT合志総合住宅展示場の農上 ひかり(ノウガミ ヒカリ)です。 お客様の声で「快適な家に住みたい」と、よくお聞きします。では、「快適な家」とは何でしょうか? 「家事動線が良い」「あたたかくて気持ち良い」「メンテナンスが少ない」等 人によって答えは様々だと思いますが、ぜひ一度ご家族で共有されてみてください。きっとお住まいづくりのヒントになると思います。 快適を叶えるキーワードの1つとして「心地よい」があります。どんな時に心地よく感じるか、その場面を想像すると「心地よい」空間が出来上がると思います。 私が「心地よい」と感じるのは「癒される」ときです。例えば、お日様の光で床がポカポカあたたまっていたら、私はそこにゴロンとするか、お布団を持ってきて、あたたまったお布団にゴロンと寝転がります。ぬくぬくのお布団最高です(笑) 先日のKKT展示場では、光が差し込んだリビングに人が集まり、「あたたかいね~」と足を伸ばしていました。 あたたかさを運んでくれる光は、機械的な照明では叶えられない、太陽の光だからこそ叶う「癒し」であり「心地よさ」なのかな、と感じた日でした。 ぜひ、みなさまもご自身やご家族の「心地よい」を共有されてみてください。きっと素敵なお住まいが叶うと思います(^^♪ 新産住拓のモデルハウスで、“木の家の心地よさ”も、ぜひご体感いただきたいです。初めての方はもちろん、ご覧いただいたことのある方もご来場お待ちしております。▼KKT合志総合住宅展示場についてはこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/details_4.html KKT合志総合住宅展示場 農上 ひかり
詳細を見る -
2023.1.17
宿泊体験のすすめ!!
皆さんこんにちは!最近イカ釣りにハマってしまいそうな、芳崎です。この季節の海はとても寒いですが、釣れた時の喜びは寒さを忘れさせてくれます!笑 さて今回は、そんな寒い中おすすめしております、「宿泊体験」のご紹介です!! これまで八代にあります、泊まれるモデルハウスをご紹介してきましたが、今回は実際に泊まっていただく時に注目していただきたいポイントをお伝えします。 1つ目はなんといっても「暖かさ・涼しさの確認」です。 近年、お住まいをご計画している多くの方が注目されるポイントとして「断熱性能」があります。現在、断熱性能はUA値という数字で表されていて、その値が小さいほど断熱性能の良い家と言えます。 しかし、“UA値が小さければ断熱性能が高い”といっても、「実際どのくらい暖かい・涼しいのか?」と、疑問に持たれる方も多いのではないでしょうか。 そこで大事なのが、実際に住まい心地を体感していただくことです! 数値だけでなく、肌で感じていただくことで、安心や納得につながると思うからです。宿泊体験をしていただくタイミングとしては、夏や冬など気温が極端に暑い時、寒い時が特にオススメです!! 2つ目は「音や気配」についてです。 生活の中で感じる“家族がどこにいるか?”“声が届きやすいのか?”などは、意外と気になるポイントです。 展示場やモデルハウスに行っただけでは、にぎやかな時もあるため、なかなか分かりませんが、ご家族だけでゆっくり宿泊していただくことでの“気づき”があると思います!その“気づき”を元に、部屋と部屋の距離感など、間取りの参考にしていただけると幸いです! 最後は「素材を感じる」についてです。 新産住拓では自然素材にこだわった住まいづくりをしています。展示場では実際に床に触れて素材を感じていただけますが、宿泊していただくことで、お風呂上がりのサラサラで気持ちいい床の感覚や澄んだ空気、睡眠の質の高さ、木の香りなどをよりじっくり感じていただくことができます!! いかがでしたでしょうか?宿泊体験は、展示場やモデルハウスを見るだけでは気づけなかったことに気づくチャンスです!よりよい住まいを築いていけるよう、ぜひ宿泊体験されてみてください! 宿泊可能なモデルハウスは、現在4ヶ所ありますが、【中2階(スキップフロア)のある住まい】は八代モデルハウスだけです。ご興味のある方はぜひ(^^)▼宿泊体験についてはこちらhttps://www.shinsan.com/stay/ TKU八代住宅展示場 芳崎 大地
詳細を見る -
2023.1.5
YouTuberデビュー?!
皆さん、あけましておめでとうございます!TKU八代住宅展示場の芳崎です。 新年のご挨拶にあわせて、皆さんに私事ではありますがご報告です。 この度、新産住拓のYoutubeチャンネルの“ショート動画”に出演しました!! これまで公式チャンネルではルームツアーをメインに動画がアップされていましたが、今後は私たちスタッフ目線でお住まいのご紹介や住まいづくりに役立つ情報を発信していく予定です。まだ慣れないため少し恥ずかしさもありますが、楽しくご覧いただけると幸いです(^^)/ そこで今回は、動画でご紹介した「ヌック」についてご紹介したいと思います!そもそも、「『ヌック』とは何だろう?」と、思われる方も多いのではないでしょうか? ヌックとは「こじんまりとした空間で、なんだか居心地の良い空間のこと」を言います。 よく設ける場所としては、・階段下の空間・リビングの近く などがあり、家族の存在を感じながら過ごせる場所が多いです! LDKで家族と一緒に過ごすのもいいですが、一人で落ち着きたい時間もあるかと思います。ヌックの良いところは家族の存在を感じながらも、一人の時間を楽しめるところです!ぜひ、参考にしてみてください(^^♪ 動画に出てくるヌックは、「近見モデルハウス」にあります。“泊まれるモデルハウス”で、1/5~9の期間中は、見学会も開催中です!気になる方は、ぜひご予約の上お越しください(^^)/▼見学会についてはこちらhttps://www.shinsan.com/event/details_334.html ヌックのあるお住まいのルームツアー動画も公開しております!ぜひ新産住拓のYouTubeをご覧になってみてください♪▼新産住拓のYouTubeはこちらhttps://www.youtube.com/channel/ TKU八代住宅展示場 芳崎 大地
詳細を見る -
2022.12.25
【暖かい住まい】熊日RKK住宅展の好きな所 ver.3
こんにちは!熊日RKK住宅展の永田です!寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は、寒い時期を乗り越えるため、プチ鍋を楽しんでいます♪おうちの中でも暖かく過ごして、寒い冬を乗り越えましょう!! こちらのブログでは、9月にリニューアルオープンしました「熊日RKK住宅展」について、私の好きな所と題して、ご紹介していきます!前回は、【お庭】についてお話いたしました!▼前回のブログはこちらからhttps://www.shinsan.com/blog/details_509.html さて、本日のテーマは【暖かい住まい】についてです! 私は、いつも自宅での準備は暖房をつけないと寒くてできないのですが、朝から展示場に着いて中に入ると、いつも「あったかい!!」と心の声が漏れてしまっています(笑) ではなぜ、暖かいと感じるのでしょうか? 今回は3つご紹介できればと思います!1.木の熱伝導率2.断熱性能3.床下エアコン 1. 木の熱伝導率一般的に、木は金属等より熱伝導率が低いと言われています。寒い冬の日に、木でできたベンチと、金属でできたベンチ、どちらに座りたいかイメージしていただくと、わかりやすいかもしれません!(^^)v 2.断熱性能皆さんは「UA値」という言葉を聞かれたことはありますか?UA値とは、家の中から外に出ていく熱を数値化したものです。 新産住拓の住まいは、ZEH基準のUA値0.6よりさらに厳しいHEAT20のG2グレードが標準になっています。夏は涼しく、冬は暖かい、断熱性能の高い住まいです!▼新産住拓のZEHについてはこちらからhttps://www.shinsan.com/concept/zeh.html 3.床下エアコン熊日RKK住宅展では「床下エアコン」を採用しています。 「床下エアコン」とは、床下にエアコンの暖気を送り、おうち全体をふんわり暖める方法のことです。熊日RKK住宅展では、テレビ台の下に床下エアコン本体を取り付けています。窓際に吹出し口が設けられており、空気の通り道になっています!暖かい空気は下から上へと流れていくため、床下から暖めることが重要です!木の肌触りや暖かさから、はだしでも過ごすことができますよ♪ 新産住拓では、泊まれるモデルハウス「宿泊体験館」を、現在県内に4つご用意しております。12月・1月、特に寒い時期に実際に泊まって、冬の暮らしを体験してみてはいかがでしょうか?(^^)v▼床下エアコンも体験できる「弓削モデルハウスはこちら」https://www.shinsan.com/modelhouse/details_16.html▼その他宿泊体験館の詳細はこちらhttps://www.shinsan.com/stay/ 今回は、熊日RKK住宅展の好きな所ver.3【暖かい住まい】についてご紹介しました!これからも、新産住拓の住まいの様々な魅力についてお届けしていきます!是非、展示場やモデルハウスにてご体感ください♪▼熊日RKK住宅展の詳細はこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/details_2.html▼新産住拓のモデルハウスはこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/ 熊日RKK住宅展 永田 百佳
詳細を見る