
スタッフブログ
土地のあれこれ の記事
-
2023.3.2
土地探しが楽になる?!
皆さんこんにちは!TKU八代住宅展示場の芳崎です。 今回は「土地探しが楽になる方法」をご紹介します!! 楽に土地を探せる方法なんてあるの?と、思われた方もいらっしゃると思います。 確かに、日々お仕事や家のことをしながら、じっくり抜け目なく土地を探す時間を確保することはなかなか難しいと思います。 また、どこに、どのような土地があるか土地の予算希望の小学校区はどこか?(たくさんあるけ…)どのアプリやサイトで見たらいいのか?ネット情報などを見ただけでは分からないことも多いと思います。 そこで私が今回ご紹介するのが「ランディプロ」というアプリです。 ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、土地情報を地図上で見るのにとても便利なアプリです!! 特にオススメな点が次の3つです!! 1.情報の被りがない!!土地情報を探すサイトはいくつかあります。土地情報を探し中の方は一度は経験があるかもしれませんが、同じ情報がサイト毎にあり「さっきもこの情報を見た」ということが多々あります。 私も経験がありますが、これはなかなかストレスがかかります。 ですが「ランディプロ」は、複数のサイトの情報を取りまとめてあるので、(情報の)重複がないように情報を提示してくれます!これだけで無駄な時間を使わずに、ストレスフリーに土地情報を探すことができます!! 2.新着情報が届く!!このアプリでは情報が毎日更新されます。お気に入り登録を数件しておくと、条件に合うような情報が新しく入ったときは通知が届く仕組みです!そのため、より早く情報をつかむことができます!! 3.学校区が一目でわかる!小学校や中学校区でエリアを絞って土地情報を探す方も少なくありません。そんな時、希望の学校区の範囲がどこまでか分からない…ということもよくあります。 そのような時にも「ランディプロ」を使えば、地図上にどこまでが学校区か分かりやすく表示されるのでその点も大変便利です!! いかがでしょうか?皆さんも「ランディプロ」を利用されてみませんか?きっと良い土地に巡り合うお手伝いをしてくるはずです(^^)/ また、新産住拓のモデルハウスにご来場いただき、会員登録していただくと、不動産業界のみでしか情報が公開されてない「非公開物件」もご覧いただけるようになります!土地探し中の方には登録のご案内ができればと思いますので、皆様のご来場をお待ちしております(^^♪▼来場のご予約はこちらからhttps://www.shinsan.com/event/details_206.html▼土地をお探しの方はこちらもご覧くださいhttps://www.shinsan.com/guide/land.html TKU八代住宅展示場 芳崎 大地
詳細を見る -
2023.2.3
「合志市に新しい分譲地?!」住まいの気になる事(゜゜)【8】
こんにちは!KKT合志総合住宅展示場の坂本です! 最近、娘が保育園に通い始め、まだ慣らし保育の段階ではあるのですが、とうとう社会にでてしまうのかと少し寂しさを感じている親バカ坂本です。笑保育園に通い始めてから、お友達の影響なのか、よりお喋りしてくれるようになっていて、少しずつ意思疎通ができるようになっていくのが日々の楽しみとなっております。 さて、前回は菊陽町原水の分譲地のご紹介でしたが、今回は合志市に新しく分譲しました、合生分譲地のご紹介です! 最近、非常に活気があるまち【合志市】に出た分譲地です! 合志市の住みやすさに関しては、以前のブログでご紹介させていただいておりますので、気になる方はご覧ください(^^)/↓https://www.shinsan.com/blog/details_479.html そのブログでも書いておりますが、医療費の助成や立地が良く、“子育てしやすい環境が整っている事”が、人気の理由となっています。 そんな合志市での分譲地情報。ポイントは3つです! 1.小学校まで約1km!西合志第一小学校まで1.17km~1.24kmと登下校しやすい距離です。※距離の感覚は人それぞれかもしれませんので、気になる場合は一度歩いてみるのもオススメです! 2.道路幅6mとゆったり駐車しやすい!土地を決める時に大事なポイントである道路。6mとゆったり幅があるので、駐車が苦手な方でも、停めやすいです。また、分譲地は通り抜けができませんので、分譲地内にお住まいの方以外は車の侵入も少ない事もポイントの1つとなっています。 3.大きな通りから一本入っているので、静か!こちらの分譲地は、車通りの多い通りから一本入ったところにあります。車の音もあまり気にならず、落ち着いた暮らしが実現できます。 他にも実際に分譲地に足を運んでみる事で気づいていただけるポイントもありますので、ぜひ気になった方はこちらをご覧いただければと思います。↓https://www.shinsan.com/estate/details_41.html 現地にてご説明、ご案内できますので、気になる方はお気軽にご連絡いただければ幸いです。今回もご覧いただき、ありがとうございました! KKT合志総合住宅展示場 坂本 裕樹
詳細を見る -
2022.12.18
「菊陽町・分譲地情報!」住まいの気になる事(゜゜)【7】
こんにちは!KKT合志総合住宅展示場の坂本です! ここ最近、寒さが厳しくなってきましたね!私は非常に寝相が悪いため、こんなに寒くなった夜でも、寝てる間に布団をはがしてしまい、寒くて起きてしまうことが多々あります。娘もその遺伝をしっかり受け継ぎまして、よく布団をはがしは、寒さで唸ることがよくあります(笑) 皆様、風邪をひかないよう、お気をつけください。 さて、本日は前回のブログで少しだけ取り上げましたが、菊陽町原水に分譲地ができましたので、そのご紹介です! 菊陽町が“暮らしやすいまち”として有名・人気であることは、前回取り上げさせていただきました。 そんな菊陽町に全8区画の分譲地ができました!お客様からの反響も大きく、現在は残り【5区画】となっております。 オススメポイントが3つあります! 1.希少性!まずは何より、菊陽町で新たな分譲地が出たこと、ここがまずポイントです!土地探しサイトなどを見ても、新規で菊陽町に分譲地の情報が上がってくること自体、少なくなってますので、希少価値があります。また、TSMC様の参入により、賃貸などもこれから増えるのでは?と考えると、今ある住宅地は大変貴重なものとなります。 2.立地!菊陽北小学校まで 1.9km~2.03km菊陽中学校まで 1.3~1.43km原水駅まで 1.0~1.13km 駅へもアクセスしやすい立地ですので、通勤・通学に電車を使われる方にもおすすめです! 3.安心!安全!先日分譲地から小学校まで歩いてみたのですが、歩道がしっかりと整備されているため、安心して通学に送り出せると感じました。また街灯も多いので、夜が更けるのが早くなってきた今の時期も安心できますね! 現在、まだ造成工事中ですが、だいぶ仕上がってきましたので、ぜひご覧いただければと思います! より詳しい情報は、ホームアドバイザーよりお伝えさせていただきますので、ぜひ展示場にお越しください!心より、ご来場をお待ちしております。▼分譲地の詳細はこちらhttps://www.shinsan.com/estate/details_40.html▼KKT合志総合住宅展示場についてはこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/details_4.html 最後までお読みいただき、ありがとうございました! KKT合志総合住宅展示場 坂本 裕樹
詳細を見る -
2022.10.31
「菊陽町」住まいの気になる事(゜゜)【6】
こんにちは!KKT合志総合住宅展示場の坂本です! 朝夕がだいぶ肌寒くなってきましたね!この季節は、キンモクセイの香りがしてくるので個人的に大好きです♪皆様は、好きな季節などありますか? 前回のブログでは、私が新たに配属になった場所「合志市」に関してお伝えいたしましたが、今回は隣町の「菊陽町」について、ご紹介します! 合志市も住みやすい街として有名ですが、菊陽町も住みやすい街として挙げられます。最近では大企業の参入もあり、より一層賑やかになりそうです。 今回も3つのポイントに分けてご紹介します! 【菊陽町の秘密1】18歳まで医療費負担なし!合志市同様、子育て世代にとって大変魅力的なポイントです!私自身、子育て奮闘中ということもあり、“お子様への助成がどれだけ充実しているか”は、住みやすさの評価につながるなと実感しています! 【菊陽町の秘密2】公共交通機関が整っている!菊陽町には、「光の森・三里木・原水」の3ヶ所にJR豊肥線の駅があり利用しやすくなっています。また国道57号線も近くに走っているため、車やバスでの通学通勤もしやすいです。 【菊陽町の秘密3】まだまだ発展途上!冒頭でも述べましたが、TSMC様の参入もあり、街並みも賑やかさを見せています。また、先日公表された土地の基準地価も上昇していて、工業地に関しては全国トップという結果も出ていました!既に完成された街かと思っていましたが、まだまだより一層発展していく街のようです。 上記の3つが、個人的に菊陽町が人気なポイントではないかと考えました! そんな住みやすい「菊陽町」に、新産住拓も土地の分譲を始めました!人気のエリアということで、希少性も高まっています!気になる方はモデルハウスで、スタッフへお声掛けください(^^)▼菊池郡菊陽町原水新町分譲地の詳しい情報はこちらhttps://www.shinsan.com/estate/details_40.html▼モデルハウスでの土地探しはこちらhttps://www.shinsan.com/event/details_206.html 最後までお読みいただき、ありがとうございました!▼過去のブログはこちらhttps://www.shinsan.com/staff/details_17.html (プロフィールの下の方にあります) KKT合志総合住宅展示場 坂本 裕樹
詳細を見る -
2022.10.6
土地探しの効率大幅アップ!?土地探しツールのご紹介♪
皆様こんにちは!KAB総合住宅展示場の藤村です。 今年の8月から、KKT合志総合住宅展示場から異動になりました。新天地で頑張っております!が、先日10月2日に展示場はリニューアルオープンに向けてお休みに入りました…!他の展示場や見学会などに出没すると思いますので、よろしくお願いいたします(^^)/ さて、今回のテーマは「土地探しの効率が大幅アップするツールのご紹介」です! これから土地探しを始める方や土地探し中の方、このような経験はございませんでしょうか?「そもそも土地探しってどこに相談したらいいの?」「サイトが複数あって探すのに時間がかかる…」「資料を集めるのが大変…」「小学校校区の縛りがあるけど、どこまでが校区か分からない…」展示場でお会いする皆様からよくお聞きするお悩みです。 土地探しは情報量が莫大なため、探すのにとても時間がかかります。 お客様は日中仕事があったりと、なかなか土地を探すための時間がないと思います。そんな方は、ぜひ私たちホームアドバイザーにご相談ください! そして、「時間はないけど早く家を建てたい!その為にも早く効率よく土地を探したい!」そんなお客様のお悩みを解決するツールが…あります!! どんなツールか?複数の土地情報サイトを1つのマップに集約資料請求はボタン1つで簡単に依頼可能(不動産会社への電話やメールなど直接のやり取りはなく、私たちホームアドバイザーが資料を手配し、お渡しします!)小学校校区をマップ上に表示可能 冒頭で話しましたお客様のお悩みを解決できるツールです! いかがですか?すごく効率良く土地を探せそうではないでしょうか? そうなんです。 お客様だけでなく、我々も土地を探す際のツールとして活用しておりますが、スピード感と情報量が格段にアップしました! それに!お客様のツール登録料は、ゼ、ゼ、0円です! 皆様、土地は情報量とスピード感がとても大切なんです。この土地探しツールを利用して、素敵なマイホームを実現しませんか? ご興味ある方はこちらからご確認、ご相談のご予約をよろしくお願いいたしますm(__)mhttps://www.shinsan.com/event/details_206.html KAB総合住宅展示場 藤村 晋也
詳細を見る -
2022.9.7
「合志市」住まいの気になる事(゜゜)【5】
こんにちは!KKT合志総合住宅展示場の坂本です!8月から展示場も新体制となりまして、私はKKT合志総合住宅展示場への配属となりました!新たな場所で、これからたくさんのお客様との出会いが待っていると思うと、ワクワクします!KKT合志総合住宅展示場でお待ちしております! さて、今日は新たに配属になった場所、「合志市」に関してお伝えできればと思います!(^^)! というのも皆様、「合志は住みやすい場所らしいよぉ」「子育てしやすい環境だって」「最近、合志が人気らしい」という言葉、一度は耳にされた事あるのではないでしょうか? 私自身、以前勤務していた、KAB総合住宅展示場でも何度も耳にしました。 では、なぜそういった話が出るのかを私なりに考えてみました!気になっている方は、ぜひご覧ください。 【合志市の秘密1】高校生になるまで、医療費無料!子育て世帯にとっては、うれしいポイントですよね!私自身、子育て奮闘中なので助かるなと思いますし、自分の幼少時代を振り返ってみても、病院にはそれなりに通った記憶があります。 この助成制度があれば、経済的にも負担が軽くなる事が分かりますね。 【合志市の秘密2】シンプルに立地が良い!合志市は、熊本市内と菊陽町と隣接しています。電車を利用した通勤・通学もしやすく、大型のショッピングセンターも近くにあり、住みやすい場所と言われる所以なのではないかと思います! 【合志市の秘密3】再開発が進みつつも自然豊か!御代志駅が新しくなる事はご存知かと思います!商業施設も併設される計画とのことです(゜o゜)また、先日のニュースで、アウトレットモールなどの誘致も計画があると報道もありました。 近年、小中一貫校も新設されるなど、進化が進む合志市。ただ、その中にも緑は残されていて、調和が取られているなと感じています。 以上の3つのポイントが合志市が住みやすいと人気な理由のようです! 私自身、合志には会社の先輩も住んでいて、たまにお呼ばれする事もあって、好きな街です! 今まで書いた内容以外にも、色々な施設がありますので、ぜひお越しいただければと思います。なかでも、物産館やホームセンター、飲食店が集まった「アンビー熊本」はお立ち寄りにおすすめです! その中の一角にKKT合志総合住宅展示場がありますので、最後に寄っていただけるとうれしいです(笑)▼KKT合志総合住宅展示場https://www.shinsan.com/modelhouse/details_4.html また、合志市須屋に建売モデルハウスもございます!合志市の中でも熊本市に近く、駅も近い人気のエリアです。見学も可能ですので、気になる方はお問合せください♪▼須屋モデルハウスhttps://www.shinsan.com/estate/details_35.html 最後まで、お読みいただきありがとうございました! ▼合志市での住まいづくりについてはこちらもご覧ください\分譲地も販売中です!/https://www.shinsan.com/area/koshi/ ▼過去のブログはこちらhttps://www.shinsan.com/staff/details_17.html(プロフィールの下の方にあります) KKT合志総合住宅展示場 坂本 裕樹
詳細を見る -
2022.1.29
「宇土市北段原分譲地2」新産住拓の分譲地紹介ブログ ~No.2~
こんにちは!KAB総合住宅展示場、ホームアドバイザーの米田です^^私のブログでは、新産住拓のモデルハウスや分譲地のご紹介をさせていただきます!前回に引き続き、「宇土市北段原分譲地」のご紹介です。 今回は、新産住拓が所有する土地ならではの“おすすめポイント”をご紹介させていただきます。 新産住拓が所有している土地はこちらの1号地、4号地です。 なんと、どちらの土地も道路が2面に面している“角地”にあたります! 〇角地角地のおすすめポイントは2つあります。 1.隣地との距離が保たれるため、開放感が得られやすい!一般的に分譲地の場合、隣地との距離が近い場合が多く、圧迫感があると感じる方もいらっしゃいます。2方向に6mの広い道路があることによって、開放感を得ることができます! 2.間取りの自由度が高い!一般的な土地に比べると、玄関の位置が制限されにくいことや、駐車計画に幅がでることで、間取りの自由度が高くなります!世界に2つとない、こだわり抜いた間取りの家を角地で叶えましょう^^ ※写真は、角地の建築実例です。この分譲地にモデルハウスはございません。 さたに今回の土地は、2面の道路のうち1面は南面道路です! 〇南面道路南面道路の土地のおすすめポイントは、なんといっても日当たりが良いことです。道路向かいに建物があっても、道路の幅分しっかりと距離をとることができます。南面道路というだけでも十分日当たりが良いのですが、今回はさらにもう一方の道路も面していることにより、日当たり抜群です! ※写真は、角地の建築実例です。この分譲地にモデルハウスはございません。 そして最後に、この北段原分譲地の、地味だけどとても大事なポイントがあります。それがこの幅6mの広々道路です! 〇6m道路一般的には幅4mの道路と接していれば住宅を建てることが可能なのですが、それよりも2m広い6m!!先ほどお伝えした南面道路との相乗効果で日当たりの良さは抜群です。 さらに道路が広いことで、こんなメリットがあります。 1.離合のしやすさ6mあれば普通車が余裕をもって離合できるぐらいの広さですので、分譲地内で車とすれ違う時にも安心ですね^^ 2.駐車のしやすさ道路が広いと、バックで駐車する際の切り返しもしやすいですよね。車社会の熊本では駐車は毎日のこと。毎日のちょっとしたストレスが解消できるのではないでしょうか^^ 『角地×南面道路×6m道路』太陽の光が差し込むリビングでくつろぎながら、ストレスのない土地で、宇土ライフを楽しみましょう^^ ▼この分譲地の詳細はこちらhttps://www.shinsan.com/estate/details_33.html気になる方は、お問合せお待ちしております! また、展示場でも詳しいお話が可能です。感染症対策をしながら営業しておりますので、ぜひお立ち寄りください^^▼KAB総合住宅展示場についてはこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/details_1.html※見学を希望される方は事前のご予約をおすすめしています。 ▼土地探しのご相談はこちらhttps://www.shinsan.com/event/details_206.html KAB総合住宅展示場 米田 健次郎
詳細を見る -
2022.1.28
【新コーナー紹介!】分譲地まわりの気になるお店をレポート!?
こんにちは! WEB担当の平野です(^^)/ 私の好きなことの1つに、「食べること」があります!おいしいものを食べるときって幸せですよね… (●^^●)漬物やしめ鯖、カツオのたたきなど、渋めのものがが大好きなので、味覚がオジサンだといわれます…。 渋めのものが好き!と言っても、かわいいパンやお菓子も大好きです!!! ということで、今回は、そんなかわいいお店、ご家族のお気に入りになりそうなお店の情報が、ちょこっと紹介されているコーナーをご紹介♪ぜひチェックしてみてくださいね! そのコーナーとは、【土地・分譲】ページの中にあります!各分譲地の詳細ページの1番下の方にある「この物件のおすすめポイント」というコーナーです。 土地を決める時、土地自体の条件はもちろん、周辺環境って大事ですよね。周辺環境というと、教育施設や公共施設、ショッピング施設などをピックアップすることが多いです。 しかし、このコーナーではもう一歩踏み込んで、「こんな素敵なお店があるんだ!」「こんなお店が近くにある暮らしって楽しそう♪」と、スタッフが見つけたお店をご紹介しています。 女性スタッフ中心で探して取材したので、かわいいパン屋さんやケーキ屋さん、お花屋さんが多いです。 私は、【みどちのまち 合志 新須屋ガーデン】を担当。 リーズナブルでおいしいパン屋さん「SUMOMO 清水新地店」 管理栄養士のおかず屋さん「おむすびきっちん」 こちらの2つのお店を取材してきました!▼記事はこちらからhttps://www.shinsan.com/estate/details_23.html(ページの1番下の方にあります) ご希望のエリアの土地がある方はもちろん、グルメ情報が気になる方も覗いてみてくださいね(^^♪まだ準備中で掲載できていないところもありますので、ご了承ください 土地探し中の方は、気になるエリアをドライブしたりお散歩したりしてみて、暮らしのイメージを膨らませてみてくださいね!情報収集に役立てていただけたらうれしいです(*^^*) ▼土地探しのご相談はこちらhttps://www.shinsan.com/event/details_206.html WEB窓口 平野 佳菜子
詳細を見る -
2022.1.25
「宇土市北段原分譲地」新産住拓の分譲地紹介ブログ ~No.1~
KAB総合住宅展示場の米田です!今年は建物に限らず、土地情報などもブログでご紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします! 早速ですが新年1本目の投稿は、新産住拓で所有する土地情報のご紹介です^^ 今回ご紹介する土地は、宇土市北段原分譲地です!宇土市北段原町にあります13区画の分譲地のうちの2区画です! 宇土市の中心部に位置しており、宇土市近辺で土地をお探しの方にはもちろん、西熊本駅周辺までは車で約20分、JR宇土駅から電車1本約8分でアクセス可能ですので、南区や西区で土地をお探しの方にもぜひおススメしたい好物件です! こちらの宇土市北段原分譲地のご紹介を、今回と次回、2回のブログに分けてご紹介していきたいと思います。ぜひセットでご覧ください^^ 1回目の今回は、気になる「周辺の環境」についてお伝えしていきます^^ まず、教育施設についてご紹介します! 〇宇土小学校(約950m)児童数294人普通学級:11学級/特別支援学級:4学級クラスサイズ/約25人 〇鶴城中学校(約1,000m)児童数789人普通学級:20学級/特別支援学級:5学級クラスサイズ/約38人 〇幼稚園・保育園宇土幼稚園(約1,200m)宇土エンゼル保育園(約950m) 小学校・中学校共に約1㎞ですのでお子様の通学も安心できますね^^また、13区画の分譲地ですので、同世代のお子様たちと一緒に通学することも多くなるのではないでしょうか。 この分譲地に限らず、分譲地にお住まいになるメリットとして、【同世代の世帯が多い】ということが挙げられます。分譲地内のお子様たちが一緒に遊んでいらっしゃる様子をお見かけすることも多いです! 次に、ショッピング関係をご紹介!ダイレックス(約400m/車で約1分)スーパーキッド(約1,200m/車で約3分)宇土シティモール(約2,600m/車で約7分) 徒歩や自転車でも行ける距離にスーパーがあるのは、利便性が高いですよね!この他、各種病院や市役所、郵便局も1km圏内に揃っているので、今の生活はもちろん、老後も生活しやすそうです^^ さて、今回は「宇土市北段原分譲地の周辺環境」についてのご紹介でした!次回は、私なりのおすすめポイントをご紹介させていただきますので、乞うご期待です! ▼当分譲地の詳しい情報はこちらhttps://www.shinsan.com/estate/details_33.html ▼土地探しのご相談はこちらhttps://www.shinsan.com/event/details_206.html詳しい情報が気になる方は、ぜひスタッフまでお問合せください!お待ちしております^^ KAB総合住宅展示場 米田 健次郎
詳細を見る