
スタッフブログ
- ~収納編~新八代駅前モデルのご紹介 vol.3
皆さんこんにちは!
TKU八代住宅展示場の芳崎です。
さて、今回は前回に引き続き「新八代駅前モデルハウス」の‘‘芳崎見どころポイント‘‘をご紹介していきたいと思います。
第3弾は収納です!!
新しく家づくりを考えるにあたって収納は大変重要です!!
どのくらい必要なのか?
どんな収納の方法が使い勝手が良いか?
どこにあると便利か?
これらは、ご家族によって様々だと思います。
今回は八代モデルの収納を例に、“皆さんの収納の取り方はどのようなものが良いか”を考える参考にしていただければと思います!!
1つ目は玄関の「土間収納」です!

玄関にこのような土間空間があると、お家の中に入れたくないもの(ゴルフバック、釣り竿、キャンプ道具など)を収納できます!!
扉があるので、普段はスッキリとした玄関になるのもおすすめのポイントです!
2つ目は階段下空間を利用した「リビング収納」です!

なかなか注目されづらい場所ではありますが、意外と使えます(笑)
例えば、掃除機やクイックルワイパーなどの掃除用具を入れておくことで、いつでも掃除が始めやすいです!!
またその他にも、リビングまわりで普段使いをするものを置いておくと、サッと取り出すことが出来る便利なスペースになっています!!
3つ目は「まとまった収納の取り方」のご紹介です!
まとまった収納?といってもどういうものかと言いますと、こちらのモデルには2つ方法があります。
1.ウォークインクローゼット

写真奥のクローゼットは、文字通り中を歩けるような大きめの収納で、左右にハンガーパイプが設置されています。
ご夫婦の洋服の収納に、それぞれで使い分けることもできますのでとても便利。
棚を設置すれば、押入れのように布団や大きめのものも収納可能です!
2.小屋裏収納

棚を置いて、本などを中心に収納できる空間になっています!
あえて作り付けの棚やハンガーパイプなどは設置せず、ご家族の暮らしや持ち物に合わせて自由に収納していたただけます。
以上、八代モデルハウスの収納のご紹介でした!
皆様いかかでしたでしょうか?
収納スペースはご家族によって適切な広さ、場所、収納方法があると思います。
現在の収納スペースは足りているのか?
どんな使い方が便利と感じるか?
ぜひ、今の生活と照らし合わせて考えてみてください!!
こちらのモデルはご宿泊もできますので、収納など細かいところも実際に見て、感じて、家づくりを考えるきっかけにしていただけたら幸いです!
ご宿泊もお待ちしてます(^^)/
▼モデルハウスについてはこちら
https://www.shinsan.com/modelhouse/details_19.html
TKU八代住宅展示場 芳崎 大地