
スタッフブログ
- 土地の購入の流れって?【2】〜住まいづくりのかいだんVol.47
こんにちは!
新産住拓WEB担当の高倉です。
2023年、早速映画館に行ってきました!
今回はインド映画の「RRR」。
最近テレビでも話題になっており、全国でも上映館が増えてきている人気作品です!
話の内容も面白く、最後までどうなるの!?と、ワクワクする映画でした!
主人公の2人がダンスするシーンが、私は頭から離れません(笑)
さて今回は、前回のブログに引き続き、土地の購入の流れについてです!
- 買い付け
- 契約
- 土地決済
の3つのポイントのうち1~2については、前回お話してきました!
今回は、ポイント3と「つなぎ融資」についてです!
前回つなぎ融資について少し触れましたが、そもそもつなぎ融資とは…
簡単にいうと住宅ローンの前借りです。
事前に融資の仮審査もしくは本申請を通すことで、銀行や融資先から住宅ローンがスタートする前に
借りることができるものです。
(つなぎ融資について詳しくはこちら)
これは、住宅会社によって、住宅会社が手続きのお手伝いをしてくれるところもあれば、お客様自身で探して手続き必要なところもあります。
ですので、住まいづくり検討の段階で、確認することをオススメします。
そして最後のポイント3つめの「土地決済」について。
土地決済は、最初のご契約時に支払った契約金を除く、土地代金の未払金分を支払うタイミングのことです。
ここでも、つなぎ融資の利用が可能です。
そして、この手続きが終われば土地の名義が変わり、やっと自己所有の土地となります!
土地決済の時期はまちまちですが、土地のご契約後1か月~2ヶ月の間にやってきます。
土地の状況や引渡し条件によって異なるので、決済の時期は、土地の契約のタイミングで大体のスケジュールを確認しておきましょう。
仮に未完成の分譲地だった場合、分譲地が完成後でなければ、土地の決済は行うことができません。
イレギュラーで、予定より遅くなった…!ということも少なくはないので、目安だけでも把握しておくといいですね!
さて、今回土地購入までの流れをお話してきましたが、皆さんいかがでしょうか?
中々経験することもないので難しいなーと思われるところもあったかと思いますが、分からないことは、住まいづくりの先輩や担当スタッフに聞く!
これが1番だと思います。
新産住拓でも、土地からのお住まいづくりのお手伝いをさせていただいていますので、ご不明な点等ありましたら、お気軽にお声がけください(^^)/
次回は、「公簿売買」と「実測売買」ってなに!?編です!!
お楽しみに(。-`ω-)」
▼新産住拓のモデルハウスはこちら
https://www.shinsan.com/modelhouse/
WEB担当 高倉彩生