
スタッフ紹介
- スタッフ紹介
- 松岡 佳依

松岡 佳依
Kei Matsuoka
合志店(KKT合志総合住宅展示場)
資格 / 宅地建物取引士、3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級 )
出身地 / 熊本県八代市
美味しいご飯屋さんを探すこと・映画鑑賞
休日は、美味しいものを食べに行ったり、家で漫画を読んだりします!
食べ物は特にパンと麺が好きですが、小麦粉の過剰摂取にならないように最近は気をつけています。
漫画はおうち時間が増えてから、よく読むようになりました。
「進撃の巨人」が1番好きです!読みすぎて、巨人が夢に出てきました。
おすすめのご飯屋さんや、面白い漫画などがありましたら、ぜひ教えていただきたいです!
高校の寮生活をきっかけに、実家を出てから、家が自分にとって温かい空間・心地良い居場所であることに気づきました。
そんな大事な居場所づくりだからこそ、お客様との「対話」を大切にしていきたいと思っております。
お客様それぞれの「叶えたい暮らし」や「お住まいづくりの夢」をお聞かせください。
また、実家が新産住拓で家を建てて14年目になりますので、住んでいた時の思い出や、実際の住み心地のお話もできればと思っております。
大好きな新産住拓の住まいの魅力を、一人でも多くのお客様にお伝えしていきたいです。
玉名女子高校→熊本県立大学→新産住拓
中学で吹奏楽部に入り、遊びもそっちのけで部活に夢中になりました。
音楽が大好きで、全国の舞台に立つ夢を叶えるために、高校は地元を離れ玉名で生活しました。
楽しかったことや嬉しかったこと、苦しく辛かったこと、沢山の経験があったからこそ、今の私が作られていると思います。
今はなかなか楽器に触れられていませんが、時間ができた時にまた音楽がしたいと思っています。
大学生の時、アルバイトで接客業を経験してから「自分が本当に素敵だ!と思える商品をお客様にお届けしたい」と考え、新産住拓に入社しました。
お客様の「心からご満足のいくお住まいづくり」に少しでもお役立ちできるよう、一生懸命頑張ります!
日々進化
お客様へのメッセージ

最新ブログ
-
2023.5.27
LDK編 −弓削モデルハウスのご紹介vol.1−
こんにちは(^^)!KKT合志総合住宅展示場の松岡です! 5月も下旬になり、暖かくなってきましたね♪私は“夏大好き人間”なので、ひそかに夏が近づいてきて、最近ソワソワとウキウキが止まりません(笑) さて、今回からは熊本市北区にある「弓削モデルハウス」のご紹介をしたいと思います! まずは第1弾!「LDK」についてご案内します。 その前に・・・モデルハウスの概要です。 敷地面積:177.65㎡(53.74坪)延床面積:102.84㎡(31.11坪)/[1F]53.44㎡(16.17坪)/[2F]49.40㎡(14.94坪) それでは!LDKの見どころポイントを3つご紹介します。 1.木質感たっぷりのリビングお部屋に入ったら、まず天井にご注目いただきたいです!あえて構造材を見せることで、木のかっこよさをより感じられる素敵な空間です。木の雰囲気がお好きな方には、必ず見ていただきたいポイントになります。 2.造作のダイニングテーブルでカフェのような雰囲気にLDKの中心に、オーク材を使用した造作テーブルを置いています。カウンターの内側には家電用コンセントや収納がついているため、カフェカウンターのように使うことができます! 作業もできるテーブルで、ご家族様やお友達と楽しくお話をしながら、ご飯の支度をしたりお茶を楽しむことができます。 3.片付けしやすいキッチン周り キッチンの横にパントリーがあり、家電や調味料のストックなどを置くことができます。壁でリビング側の目線を遮ることができるため、お片付けがしやすいです! 今回は、LDKの見どころポイント3選をご案内しました。モデルハウスの詳細が気になられた方は、見学も可能です!▼モデルハウスについて▼https://www.shinsan.com/modelhouse/details_16.html 次回も弓削モデルハウスをご紹介させて頂きます!最後までお読みいただき、ありがとうございました!! KKT合志総合住宅展示場 松岡 佳依
詳細を見る -
2023.5.1
【お役立ち情報】~見学会編~
こんにちは!KKT合志総合住宅展示場の松岡です(^^)! 入社して1年を迎えました。あっという間に社会人2年目となり嬉しいような、信じられないような不思議な感覚です(笑)これからもお役立ち情報を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします! さて、今回は「見学会について」お伝えしたいと思います! 住宅展示場は、一般的に「豪華に・大きく」作られていることが多く「実際に住むイメージが湧いてこない…」というお客様が多くいらっしゃいます。 そんな方におススメしたいのが、「実際のお住まいの見学」です。見学会には【完成宅見学会】と【入居宅見学会】の2つがあります。 1.完成宅見学会→「完成したばかりのお引渡し前のお家」2.入居宅見学会→「実際にお客様がお住まいになられているお家」 見学会に参加することで、「リアルサイズの建物の広さ・間取りの感覚がつかめる」「人気の間取りやテイストを知ることができる」など、お住まいづくりを進める上で参考になることが盛りだくさんです! そこで、見学会に行く際に「おさえておきたいポイント3点」をお伝えします(^^)/ 【1】「なんだか違うかも?」も含めて大事な気付き新産住拓の住まいは注文住宅です。床材や壁材の違い、建坪の違いなど、いろんなお住まいがあり、1邸1邸雰囲気が異なります。 お客様が好きなテイスト・そうでないテイスト含めて「気付くこと」を大事にしていただきたいです! 【2】「お施主様に質問してみる」見学会にお施主様がいらっしゃる時はチャンスです!「どうしてそのような間取り・動線にしたのか」「土地を購入した時のこと」「ハウスメーカーを選んだポイント」など、住まいづくり体験を聞くことができます。お施主様がいらっしゃる時は、ぜひお尋ねしてみてください。 【3】「“叶えたい暮らし”の優先順位を明確にしておく」いろんなお住まいを見学された方によく起こりがちなのですが、「したいことが多くて決断できなくなる」ことがあります。ここで大事になってくるのが「新しいお家で1番叶えたいことは何か」です。 この軸がしっかりしていると、決断がしやすくなります!前もって、ご家族で話し合っておくのもいいかもしれませんね♪ これから見学会に参加される方は、この3点を意識していただけたら嬉しいです!▼見学会情報を見る▼https://www.shinsan.com/tour/▼その他のイベント情報を見る▼https://www.shinsan.com/event/ 今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!最近は、いろいろな展示場に出没させていただいております。ご質問などお気軽にお声かけください♪▼KAB総合住宅展示場もリニューアルオープンしました!▼https://www.shinsan.com/modelhouse/details_1.html KKT合志総合住宅展示場 松岡佳依
詳細を見る -
2023.3.27
私の家の推しポイント編4 −私が帰りたい家− no.5
こんにちは!KKT合志展示場の松岡です! 気つけば3月になり、少しずつ暖かくなってきました。「本当に一瞬で過ぎた1年間だったな~」と、しみじみ実感する今日この頃です(笑) さて、「私の家の推しポイント」シリーズ、今日で最終回です!1年目最後のブログ、元気に頑張ります!(^^)! 今日の推しポイントは「収納&ニッチ」の2点セットです! 1.収納家族みんなが集う松岡家のリビングは、いつの間にか物で溢れてきます。ですが、LDKには可動棚付きの収納が2つあるため、日常使う物の片づけがスムーズにできます! 最近は、パントリーや収納スペースに収納を設けられるお住まいが主流になってきていますが、個人的には、「この位置に収納があって良かったな~」と感じています。 2.ニッチ「ニッチ」とは壁面にくぼみをつくることにより、作り出した空間のことです。 お気に入りの小物やカードなどを置いて、飾り棚にしていただけます。我が家では、母のお気に入りの雑貨や植物を置いたり、妹が作ったダルマを置いたりと「何を飾るか論争」も楽しんでいます。 新産住拓の住まいは“注文住宅”です。間取りやお部屋の広さだけでなく、このような収納やニッチなども、お客様の生活状況をヒアリングした上でご提案をさせていただきます。 それぞれのご家庭により、ライフスタイルや叶えたい暮らしは様々です。多様多種なご要望を、より忠実に再現できるのも注文住宅の強みなのかもしれません。 また新産住拓では、完成宅・ご入居宅見学会でリアルなお住まいの雰囲気をご体感いただけます。「展示場だけじゃ間取りのイメージが湧いてこない!」「流行りの間取りが気になる」など、ご興味がある方はぜひ見にいらしてください!情報盛りだくさんです♪▼イベント情報について▼https://www.shinsan.com/tour/ これからも皆様にお役立ちができる情報を、ブログでお伝えできるように頑張ります!今回まで「私の家の推しポイント」シリーズをお読みいただき、ありがとうございました! KKT合志住宅展示場 松岡佳依
詳細を見る