スタッフ紹介
- スタッフ紹介
- 高澤 直人
高澤 直人
Naoto Takazawa
合志店(KKT合志総合住宅展示場)
資格 / 情報処理技能検定準1級
出身地 / 熊本県球磨郡多良木町
- 野球
- 歌うこと
- 食べること
朝はゆっくり起きて、買い物に出かけることが多いです。
夜は意外と自炊をしています(笑)
最近、初めてキーマカレーを作りましたが、両親のありがたさを改めて感じました。
自分で作る料理は、よりおいしく感じますね。
目指すは、パカッふわっな「オムライス」!
歌うことも大好きでカラオケにもよく行きます。
川崎鷹也やsumikaの歌声に似てると言われることも…。
私は、お客様に「お住まいづくりを通して、幸せになっていただきたい」と思っております。
- 土地探し
- 会社選び
- ご予算面
など、お客様のお役に立てる情報を精一杯お届けします。
お住まいが完成するまでももちろん大切ですが、私はお引き渡しをしてからが本当のお住まいづくり・お付き合いのスタートだと思っております。
ご担当させていただいたお客様を一生サポートします。
そして、
「高澤さんと会えてよかった」
「高澤さんに、また会いたい」
と、思っていただけるよう、日々努力してまいります。
人吉球磨多良木町出身。
熊本学園大学経済学部経済学科を卒業して、2022年4月に新産住拓へ入社しました。
人吉球磨の木材を多く使い、木材のプレカット工場が地元にあるので、何かのご縁だと思います。
小学校から高校までは野球をやっており、地域の方には大変お世話なりました。
その恩返しの気持ちで、「大好きな熊本・大好きな多良木町に貢献したい」と思い、入社しました。
高校まで保育士を目指していたからでしょうか、お子様から懐かれることが多い気がします(笑)
「天網恢恢疎にして漏らさず」
お客様へのメッセージ
最新ブログ
-
2024.6.27
【太陽光発電のメリット】お客様のお悩み解決シリーズNO.9
皆さんこんにちは!熊日RKK住宅展の高澤です。 少し前の話ですが、ゴールデンウィークに地元の多良木町に帰りました。久々に親戚で集まって、おいしい料理を食べました!年に数回しか集まることがないので、貴重な時間を過ごせてよかったです♪ 皆さんは、多良木町にいらっしゃったことはありますか?多良木町にはブルートレインという電車にホテルとして1泊できる施設や、妙見山という多良木町を一望できる山などの観光地があります!ドライブなどがお好きな方は、よろしければ多良木町へ遊びに来てください! 実は…新産住拓の人気イベントに1つに、“多良木町に行くバスツアー”があります(^^)/ 新産住拓の住まいに使われる木材の多くは人吉球磨にある「多良木プレカット協同組合」で管理・加工されています。木材へのこだわりを見て・触れて・感じていただくことができるバスツアーです! 昼食も付いて、午後には観光もあるバスツアーなので、ご家族でお楽しみいただけると思います。お気軽にご参加ください!▼7/7[日]開催のバスツアーについてはこちらhttps://www.shinsan.com/event/details_489.html さて、前置きが少し長くなりましたが、今回も「お客様の悩み解決シリーズ☆」です! 今回は、お住まいづくりをする上で一度は話題で出てくるであろう【太陽光発電のメリット】についてお伝えします。 いくつかメリットはありますが、暮らしの中で実感できる、より身近なものは、やはり「光熱費を抑えられること」です! 太陽光発電を採用すると、発電した電力の内、自分たちで使った電気の“余り”を電力会社に売ることができます。この余った電力を「余剰電力」とよび、その余剰電力を電力会社に買い取ってもらうことを「売電」といいます。 お仕事などで日中不在の場合は、発電した電力に対して使う電力が少なくなるため、売電することができます。それとは逆に、日が暮れて太陽の光がなくなると発電はストップするため、夜使う分の電力は通常通り電力会社から購入することになります。 売電で得たお金は、毎月の電気代の負担を軽減してくれます。 例えば、太陽光15枚(5.1KW)を設置して月8,000~9,000円ほど売電できるとします。その月の電気代が15,000円かかる場合、売電のおかげで電気代の負担は実質月7,000~8,000円程となります。 つまり、太陽光発電を多く載せる方がお得というわけです。 しかし、デメリットは「初期投資費用が掛かる」という点です。初期投資費用と推定売電価格を比較しながら、採用する枚数を選ばれることをオススメします。 いろいろなハウスメーカー、太陽光メーカーでも初期費用は異なりますので、気になる方がいらっしゃいましたら、熊本県内の新産住拓のモデルハウスにてお気軽にご相談ください! 皆様にとってより良いお住まいづくりとなりますよう願っております☆▼新産住拓のモデルハウスはこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/ 熊日RKK住宅展 高澤 直人
詳細を見る -
2024.6.24
【無垢材の強度】お客様のお悩み解決シリーズNO.8
皆さんこんにちは!熊日RKK住宅展示場の高澤です! 最近暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。お休みの日も、しっかり熱中症対策をしてお出かけされてください! 私は最近、新産住拓野球部での活動に参加しています。高校まで野球をしていたのですが、やっぱり楽しいですね♪体を動かしたり、読書したり。皆さんのリフレッシュ方法があれば教えてください♪ さて今回も「お客様の悩み解決シリーズ☆」です!【無垢材の強度】についてお話します。 新産住拓の住まいには、一枚物・一本物の木材「無垢材」を使用しています。木の家の柱や梁に見かける木の割れ。「構造的(強度的)に大丈夫ですか?」と、よくご質問をいただきます。 結論から先に申し上げますと、問題ありません! 神社や古民家など古くからある建物も、よく見ると柱や梁が割れていることが多いです。それでも何十年、何百年と建ち続ける耐久性があります。 木は乾燥すると割れる特徴があります。これは、乾燥によって木が収縮するためです。そして実は、木は乾燥すればするほどグッと締まって頑丈になっていきます。 つまり木の割れは頑丈な証でもあるんです! とはいえ、見た目的には「大丈夫かな?」と思ってしまいますよね。私も入社する前はそう感じていました。 そんな中で構造上に問題がない理由は、3つあります。 まず1つ目は、新産住拓で使用している構造材は「天然乾燥」をしているからです。 数週間という短期間で一気に乾燥を行う人工乾燥に対し、天然乾燥とは、太陽と風の力でじっくりと乾燥を行う方法です。1~2年、大きい木材はそれ以上の長い年月をかけて乾燥を行ないます。 負荷をかけず、“てまひま”をかけて天然乾燥することで、木本来の耐久性を活かすことができます。 2つ目は、しっかりと人の目でチェックをした木材を使用しているからです。 新産住拓で使用している構造部材は、同じグループである多良木プレカット工場で管理や加工を行なっています。機械を使用して製材を行なうのですが、最終的にはスタッフがチェックを行い、大きな割れがあるものや、その他様々な基準で選別をしています。一定の基準を満たした良質な木材を使用しているので、より安全に、安心して過ごしていただくことができます。 3つ目は、第三者のお墨付きをもらっているからです。 新産住拓の住まいは、「長期優良住宅の認定」や「耐震等級3(性能表示)」を取得しており、国や第三者機関から“長く安全に住むことができる”と認められた住まいです。 新産住拓は、今年創業60周年を迎えます。ご縁があり、これまでにご建築頂いたお客様のお住まいは約6000棟にもなりますが、熊本地震の際、揺れによる倒壊はありませんでした。 今回、木材の生産過程についても触れましたが、実は、月に1回のペースで、天然乾燥の様子やプレカット工場をご見学いただけるバスツアーも開催しております。 お住まいづくりをご検討されている方は、どんな場所で、どんな人たちが木材を扱っているのか、ぜひ一度、見て触れて体感していただきたいと思います! お住まいづくりにあたり、木のことやその他性能のこと、土地やお金のことなどなど、いろんなお悩みごとやお知りになりたいことがあるのではないでしょうか?気になることがございましたらお気軽に私や展示場のスタッフにお声がけください!(^^)!ご来場お待ちしております! ▼熊日RKK住宅展についてはこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/details_2.html▼天然乾燥についてはこちらhttps://www.shinsan.com/concept/natural_drying.html 熊日RKK住宅展 高澤 直人
詳細を見る -
2024.5.11
【無垢材のメンテナンス】お客様のお悩み解決シリーズNO.7
こんにちは!熊日RKK住宅展の高澤です。 つい先日、同期と阿蘇までドライブに行ってきました!阿蘇と言ったら、自然!食べ物!今回は食べ物を堪能してきました。「あか牛丼 いわさき」で赤牛丼をペロリ。阿蘇に行かれた際には、ぜひ行ってみてください! さて今回も「お客様の悩み解決シリーズ☆」です!今回は、新産住拓の特徴でもある【無垢材のメンテナンス】についてお伝えします。 お客様から「無垢材は傷が気になると聞いたことがありますが、メンテナンス方法はありますか?」と、ご質問をいただくことがあります。 一般的に使用されるフローリング材に比べて、無垢材は柔らかいものが多いので、傷がつきやすいです。普段から、無垢材のデメリットをお尋ねいただいた場合は、このことをお伝えすることが多いです。 特にご入居されたばかりの新しい住まいだと、ちょっとした傷が気になってしまう…。というお声もよく聞きます。 ご安心ください。メンテナンス方法があります! つい携帯を落としてしまったお子様がおもちゃを投げてしまった。そのような傷は濡れたタオルを傷の上に置き、アイロンやスチームアイロンをあてると…あら不思議!無垢材が水分を含んで膨らみ、傷が目立ちにくくなります☆(※傷の大きさ・深さによって、修復度合いには差があります) ▼メンテナンス動画はこちら 香りや触り心地など無垢材の良さはたくさんありますが、このメンテナンス方法も、無垢材ならではですよね。 「傷がつきやすい」というデメリットに対する、お客様の考え方は様々です。 傷がつきにくいように無垢材の中でも硬めの床材を選ばれる方もいれば、“傷も想い出”と、必要に応じてメンテナンスをしながら上手に付き合っていく方もいらっしゃいます。 以前お引渡しさせていただいたお客様が、お打合せをされていた時のことです。当時、床材を節のある材か、節が少ない上小材かで迷われていました。 そのお客様と一緒にあるご入居宅見学会に伺った際、お施主様に教えていただき“なるほど!”と思ったことがあります。それは、節のある材のほうが傷が目立ちにくいということです!その体験談がきっかけで、悩まれていたお客様は、桧の節のある床材を選ばれました。私も大変勉強になりました。 (節が少ない上小材) (節有り材) 同じようにお悩みの方のご参考になりましたら幸いです。 今後もなるほど!と思ったことや、ぜひご参考にしていただきたい情報があれば発信していきます♪ご質問も、ドシドシお待ちしております♪ 無垢材の心地よさや傷のつき方などは、ぜひモデルハウスでご体感いただきたいと思います。皆様のご来場お待ちしております(^^)/▼モデルハウス情報はこちらhttps://www.shinsan.com/modelhouse/ 熊日RKK住宅展 高澤 直人
詳細を見る