
スタッフ紹介
- スタッフ紹介
- 高澤 直人

高澤 直人
Naoto Takazawa
浜線店(KAB総合住宅展示場)
資格 / 情報処理技能検定準1級
出身地 / 熊本県球磨郡多良木町
・歌うこと
・ショッピング
服が大好きなので、休日はショッピングによく出かけています。
あとは暇さえあれば歌を聴いたり、歌ってます♪
実は川崎鷹也という歌手の歌声に似てるとか...。
RADWINPSも大好きで、昨年度末は福岡LIVEにも参加しました!
あの感動は今でも余韻に浸るほど忘れられません(笑)
意外にもディズニーの歌や、昔の歌から最近の歌まで幅広いジャンルが好きなので、おすすめの歌手や歌などがありましたら、ぜひ教えてください(^^♪
新産住拓では、私の故郷である人吉球磨で育った木材を使用しています。
地元に貢献する上で、人吉球磨の木材を通して、お住まいの中で自然を感じていただきたいという想いがあります。
また、お庭でキャッチボールがしたい、BBQ、キャンプをしたい、梁にブランコを付けたい等、叶えたい「夢」、「こだわり」はお住まいづくりにおいて、とても大事になってきます。
お客様の「夢」、「こだわり」を、ぜひお聞かせください。
そして、その「夢」、「こだわり」を叶え、お住まいを通して幸せになるお手伝いを精一杯させていただきます!
良い木が多い自然であふれた地域、そうです!人吉球磨の多良木町で生まれ育った高澤直人です!
幼いころから川で泳いだり、木に登って遊んでいました。
小中高と野球部に所属しており、野球のことしか頭にない野球少年でしたが、大学生時代は勉強を頑張り、成績優秀学生賞を受賞するなど、野球だけではなく勉学にも意外と熱心でした(笑)
今でも、新産住拓野球部で汗を流しております(^^ゞ
定期的に体を動かすなど、今よりもっと心と体を美化させていきます。
「天網恢恢疎にして漏らさず」
「休日」
お客様へのメッセージ

最新ブログ
-
2023.1.19
「無垢材を用いることで得られるメリット2」新産住拓の住まいづくりのこだわり no.4
皆さん、あけましておめでとうございます!KAB総合住宅展示場の高澤です! 皆様は年末年始はいかがお過ごしでしたか?私は実家のある人吉球磨に帰省していました!久々に愛犬と遊んだり、高校時代の野球部の同期や親戚に会ったり、とても楽しく充実した年末年始でした(^^♪ さて今回は、前回ご紹介しました【天然乾燥した無垢材(一本物の木・一枚物の木)を用いるからこそ得られるメリット】のパート2をご紹介します! 1.調湿効果一度モデルハウスにお越しいただいたことのある方はご存じだと思いますが、新産住拓の床材などに用いられている木材は、1年中裸足が気持ちよく、とてもサラサラしています。 これは、無垢材の家には湿度が高い時には湿気を吸収し、乾燥時には湿気を放出するというような、調湿効果があるからなんです(*^^*) 実際に九州大学での研究で「調湿効果」に関する実験が行われました。 無垢材の家と非無垢材の家で、夏と冬に分けて睡眠中の相対湿度を1時間ごとに調べた結果、無垢材の家では非無垢材よりも相対湿度が約10%低い数値を示しました。 だから無垢材は、雨の日もペタペタせずにサラサラしているのですね! 2.集中力向上無垢材を使用したお家にはリラックス効果がありますが、実は集中力を向上させる効果もあります(^^)「集中力向上」についても、九州大学で実験が行われました。 30分程度のパソコン課題を男女それぞれ15名ずつに受けてもらう実験を行った結果、無垢材を内装に使った部屋では、正答率が高いという結果が得られました! つまり無垢材を内装に使った部屋では、集中力が高く保たれているということがわかります。 仕事場やお子様の勉強のスペースには無垢材の内装が向いていそうですね!もしかしたら成績が上がるかも…!?(^^)v 無垢材のお家には、このようなうれしい効果があります!皆様にもぜひ、無垢材のもたらす効果を実感していただきたいと思います! モデルハウスの見学や宿泊体験など、気になられた方は展示場のスタッフにいつでもお声がけください(*^^*)▼宿泊体験についてはこちらhttps://www.shinsan.com/stay/ 無垢材のもたらす効果についてはこちらの動画も、ぜひ参考にご覧ください。https://www.shinsan.com/movie/ 次回は、【無垢材(一本物の木・一枚物の木)を用いることで得られるメリット】のパート3についてご紹介します!お楽しみに! 参考文献:「健康に良い 自然素材の木の家」協同組合 木の家の健康を研究する会 KAB総合住宅展示場 高澤 直人
詳細を見る -
2022.11.28
「無垢材を用いることで得られるメリット」新産住拓の住まいづくりのこだわり no.3
皆さんこんにちは!KAB総合住宅展示場の高澤です! 最近寒くなってきましたね…。寒い日は朝起きるのがとてもつらいです(´;ω;`)笑そんな日は、思いっきりおしゃれをしたり、美味しい鍋を食べるのを楽しんでいます! 先日、新産住拓で家を建てられた先輩のお家で、BBQをしてきました!やはりBBQやお子様のプールなど、趣味を楽しめるお庭があるのはいいなぁ、と改めて思いました。 さて今回は、新産住拓がこだわりを持っている、無垢材(一本物の木・一枚物の木)を用いることで得られるメリットについて、2つご紹介します! 1.リラックス効果 新産住拓の展示場にお越しいただいた方はご存じかと思いますが、天然乾燥した無垢材は本物の木の香りがします。 実はこの木の香りには、人をリラックスさせる効果があります。 実際に九州大学での研究で「香り成分量試験」を行った際に、杉の無垢材の香りの大半を占めているセスキテルペン類という成分が、非無垢材に比べて2倍以上揮発していることがわかりました。 つまり、無垢材の方が木本来の良い香りが強く感じられるということです! また、経年変化による香りの減少は確認されず、年月が経っても木の香りが維持されることもわかりました。だから木の家はリラックス効果があるのですね…。ぜひ無垢材のお家で森林浴気分を味わってみませんか(*^^*) 2.睡眠質の向上木の香りにはリラックス効果がありますが、睡眠の質も良くしてくれます。 男子大学生6名を対象に、「無垢材の家」と「非無垢材の家」とで睡眠に関する比較実験が行われました。睡眠時間8時間の睡眠中の脳波、心電図、脈拍などを比較する実験行った結果、無垢材の家の被験者の深い眠りは36分多く、浅い眠りは18分少なかったそうです。つまり、無垢材の家のほうが、ぐっすり眠れることがわかりました。 無垢材を用いた住まいは、こんなに体と心にやさしいのです(*^^*) 皆様にもぜひ実際に木の家で過ごしていただき、このような無垢材のもたらす効果を実感していただきたいと思います! モデルハウスの見学や宿泊体験をしてみませんか?気になられた方は展示場のスタッフにいつでもお声がけください(^^♪ ▼宿泊体験についてはこちらhttps://www.shinsan.com/stay/ 無垢材のもたらす効果についてはこちらの動画も、ぜひ参考にご覧ください(^^)/https://youtube.com/ 次回は、無垢材(一本物の木・一枚物の木)を用いることで得られるメリットPart.2についてご紹介します!お楽しみに! KAB総合住宅展示場 高澤 直人
詳細を見る -
2022.11.3
「天然乾燥」新産住拓の住まいづくりのこだわり no.2
皆さんこんにちは!ゆめタウンはません横にある、KAB総合住宅展示場の高澤です。(KAB総合住宅展示場は、現在、リニューアルオープンに向けてお休み中です) 先日10月8日に行われました、「木て・見て・感じてツアー(プレカット工場見学ツアー)」に参加してきました! 新産住拓のプレカット工場は、私の故郷である「多良木町」にあります!文字の通り、“良い木が多い町”です。 ツアーに参加して改めて、新産住拓の住まいづくりへの「てまひま」を実感しました(*^^*) さて今回のテーマは、新産住拓がこだわりを持っている「天然乾燥」です!乾燥…?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。山で切った木は、より狂いのない木材にするために乾燥が必要です。そして、その乾燥方法には「人工乾燥」と「天然乾燥」の2種類があります。皆さんは、それぞれどのようなイメージを思い浮かべますか? 1.人工乾燥燃料を使って短期間(2~3週間)で乾燥させる方法です。短期間で乾燥できるので、より早く安定的にお客様のもとへ届けることができるのがメリットです(^^)v デメリットは、木の良い成分が抜けてしまうこと…。外からはきれいに見えても内部が割れてしまったり、本来の木の香りがなくなってしまったりします。 2.天然乾燥自然の風、太陽の光など自然のエネルギーで1~2年かけて乾燥させる方法です。 メリットは、家族と一緒に成長し味の出る色・艶、森林浴をしているかのような落ち着く香りです。デメリットは、乾燥に長い時間がかかることです。1~2年、太い木材であればもっとかかることもあります。新産住拓では、得られるメリットが大きいので、“てまひま”を惜しまず、天然乾燥にこだわっています。 また、天然乾燥の場合は、乾燥が進むと表面に割れが生じます。そのため、「強度は大丈夫?」とよくご質問いただきます。気になりますよね…。実はこの割れは木が乾燥してぎゅっと締まることで生じる割れですので、強度には影響がなく、むしろ狂いのない木材になっている証拠です。 よく見てみると古民家や神社など古くからある建物の柱や梁にも割れがあることが多いですよね(^^)/ このように、木本来の良さを毎日の暮らしの中で感じていただけるよう、新産住拓はてまひまをかけた天然乾燥にこだわっています。 さて、12月にも「木て・見て・感じてツアー」が開催される予定です!私たちの木材に対する思いやこだわりをぜひ感じていただきたいです!私の故郷、多良木町でお待ちしております!笑 また、天然乾燥した木材を使用した住まいに、実際に1泊していただき、住まい心地の良さ体感していただく宿泊体験も行っております!気になる方は、お気軽にお問い合わせください(*^^*)▼宿泊体験についてはこちらhttps://www.shinsan.com/stay/ 次回は、天然乾燥した無垢材(一本物・一枚物の木材)を用いることによって得られるメリットについて詳しくご紹介します!お楽しみに! KAB総合住宅展示場 高澤 直人
詳細を見る